2011年5月11日水曜日

現地レポート29 厚生労働省の場当たり的通知に募る不安

干されているカルテ
 前日に引き続き5月11日も、被害の甚大だった気仙沼市と塩釜市、多賀城市、七ヶ浜町、大和町、大衡村の会員医療機関を、保団連支援隊として愛知協会、富山協会、京都協会事務局員4人が訪問。合計17人の会員に直接会い、お見舞金を渡すとともに、政府への要望などの聞き取りを行った。
 兵庫協会の平田と愛知協会の澤田事務局次長とが訪れたある会員は、地震当時を振り返り、隣のセブンイレブンは跡形もなく流された。地震が起こったあと、すぐに停電し、防災無線も聞こえなかった。携帯電話でワンセグを見た患者さんの、『津波が来る』との声で、スタッフと患者さん全員で高台に逃げた。危機一髪だった」と述べた。海水の影響で、水につかった医療機器はすぐに錆びて使えなくなってしまったそう。多くの患者さんが亡くなったため、家族から歯型の提供を求められるが、PCが水没し、データの復旧を急ぎたいと述べた。また、「震災に関する厚生労働省の通知が、場当たり的でよくわからない。今後、当分診療できないので、その間の情報不足が不安だ」と語った。協会からは、これまでの厚生労働省の通知を解説した資料をお渡しするとともに、宮城協会に電話いただければ、いつでも疑問に答えると説明した。
 また、診療所が冠水したある会員は、5月23日には部分的にでも診療を再開したいと、本日もスタッフの方と、診療所の復旧活動を行っていた。完全な復旧は10月までかかるそう。「医療機器やPCも全て壊れて、患者さんのデータも全て復旧できなくなってしまった」とのべ、水につかったカルテを集めて、干しておられた。


2011.5.11
兵庫県保険医協会事務局 平田雄大